昭和26年 |
沖縄群島看護婦協会の創立 |
昭和27年 |
琉球看護婦協会に名称変更 |
昭和37年 |
沖縄看護協会に名称変更 |
昭和39年 |
沖縄県看護協会の改組 |
昭和46年 |
日本看護協会加入 |
昭和57年 |
日本看護協会沖縄県支部と改組 |
昭和61年 |
社団法人沖縄県看護協会へ移行 |
平成5年 |
沖縄県看護研修センター竣工 |
平成5年 |
沖縄県ナースセンター事業開始 |
平成5年 |
認定看護管理者教育ファーストレベル研修開始 |
平成6年 |
訪問看護ステーションはえばる事業開始 |
平成10年 |
訪問看護ステーションみやこ事業開始 |
平成11年 |
訪問看護ステーションうりずん事業開始 |
平成12年 |
居宅介護支援事業所はえばる事業開始 |
平成12年 |
居宅介護支援事業所てぃだ事業開始 |
平成12年 |
居宅介護支援事業所うりずん事業開始 |
平成13年 |
訪問看護ステーションのぞみ事業開始 |
平成13年 |
ケアプランセンターのぞみ事業開始 |
平成24年 |
公益社団法人沖縄県看護協会へ移行 |
平成25年 |
新沖縄県看護研修センター竣工 |
平成2年9月 |
無料職業紹介事業許可 |
平成5年10月 |
沖縄県ナースセンターの指定 |
平成5年10月 |
日本看護協会法人会員証(第47号) |
平成5年12月 |
訪問看護ステーションはえばるの指定 |
平成10年5月 |
訪問看護ステーションみやこの指定 |
平成11年10月 |
訪問看護ステーションうりずんの指定 |
平成11年10月 |
居宅介護支援事業所はえばるの指定 |
平成12年1月 |
居宅介護支援事業所てぃだの指定 |
平成12年1月 |
居宅介護支援事業所うりずんの指定 |
平成13年4月 |
訪問看護ステーションのぞみの指定 |
平成13年4月 |
ケアプランセンターのぞみの指定 |
平成16年10月 |
認定看護管理者教育機関認定:セカンドレベル |
平成23年10月 |
災害対策基本法に基づく「指定地方公共機関」 |
平成24年12月 |
認定看護師教育機関認定:感染管理 |
平成25年7月 |
認定看護管理者教育機関認定:サードレベル |
平成25年10月 |
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「指定地方公共機関」 |
平成26年10月 | 認定看護師教育機関認定:皮膚・排泄ケア |
平成8年8月 |
感謝状 厚生大臣 阪神・淡路大震災時の支援活動 |
平成15年10月 |
表彰状 厚生労働大臣 開発途上国のPHC推進と看護者の人材育成貢献 |
平成15年10月 |
保健文化賞 感謝状並びに賞金 第一生命保険相互会社代表取締役社長 |
平成16年 |
感謝 NAHAマラソン協会会長 第20回大会の献身的協力 |
平成18年10月 |
感謝状 独立行政法人国際協力機構 理事長 |
平成19年5月 |
沖縄小児保健賞 訪問看護ステーションはえばる |
平成20年10月 |
感謝状 沖縄県立看護大学 学長 人材育成・教育の充実発展の貢献 |
平成22年12月 |
感謝状 全国高等学校総合体育大会 宮古島市実行委員会 |
平成25年6月 |
感謝状 沖縄県薬物乱用防止協会 会長 薬物乱用防止啓発活動に対する貢献 |
平成26年8月 | 表彰状 外務大臣 開発途上国からのJICA研修員受け入れに対する貢献 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2019年12月
[ 携帯版へアクセス ]