News新着情報

★【看護の日・看護週間】看護フェア・看護の日式典・イベント開催について 

看護協会
<CONTENTS>
・「看護の日・看護週間」イベント
・「看護の日」沖縄県看護職員功労者知事表彰
・第6回看護フェア2023
・「看護の日・看護週間」小学生絵画・作文コンクール
・看護の出前授業
・「本でふれる看護の世界」図書コーナー
・オープンキャンパス
・ふれあい看護体験
・令和5年度 沖縄県「看護の日」及び「看護週間」(沖縄県HPへリンク)


「看護の日・看護週間」イベント

看護の日・看護週間ポスター R5看護週間イベント
詳細は日本看護協会ホームページをご覧ください。 令和5年度 沖縄県看護の日・看護週間イベントチラシ


「看護の日」沖縄県看護職員功労者知事表彰

沖縄県において、保健師・助産師・看護師・准看護師及び看護教員として永年にわたり献身的に看護業務等に従事し、
特にその功績が顕著である者に対し表彰を行います。

<沖縄県看護職員功労者知事表彰>  10名(敬称略・五十音順)
 氏 名   所      属    
 有銘 淳子    社会医療法人友愛会 友愛医療センター
 我如古 春美   公益社団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院 
 島袋 盛人  医療法人徳洲会 南部徳洲会病院
 田中 桂子  社会医療法人仁愛会 浦添総合病院
 知念 寿子  公益社団法人 沖縄県看護協会  
 仲松 藤美  沖縄県立南部医療センター・こども医療センター   
 中村 光子  医療法人大平会 嶺井リハビリ病院
 前田 純子  前)沖縄県立中部病院
 宮城 照代  医療法人おもと会
 宮里 直美  沖縄県助産師会母子未来センター

<看護の日式典>
5月7日(日)11:00~11:30
沖縄県看護研修センターにて、看護職員功労者知事表彰を行います。



第6回看護フェア2023
第6回看護フェア2023
第6回看護フェア2023チラシ


開催日 2023年5月13日(土)12:00~15:00
場所 イオン南風原店 1階 イベント広場(予定)
(南風原町宮平264番地)
参加費 無料
内容

【体験コーナー】
血管年齢測定や骨密度測定、握力測定、高齢者疑似体験、AED使用方法と心臓マッサージ、
助産師さんのお仕事体験、キッズナース服体験など

【展示コーナー】
助産師さんや訪問看護師さん、看護のお仕事紹介や進路相談、小学生絵画・作文コンクール作品展示など

問い合わせ

公益社団法人沖縄県看護協会 看護フェア委員会
(南風原町字新川272番地17) 
電話:098-888-3155 FAX:098-888-3126




「看護の日・看護週間」小学生絵画・作文コンクール
2023年度 小学生絵画・作文コンクールチラシ

2023年度「看護の日・看護週間」小学生絵画・作文コンクールに
絵画(29点)・作文(3点)の応募いただき、ありがとうございました。

2023年4月27日、慎重且つ厳正なる審査を行いました結果、
下記のとおりキッズナース賞が決定しました。

応募作品は看護フェア会場及び沖縄県庁県民ホールにて展示いたします。

<応募作品の展示期間>
◆第6回 看護フェア会場
 日時:2023年5月13日(土)12:00~15:00
 場所:イオン南風原店 1階 イベント広場(沖縄県島尻郡南風原町字宮平264)
 
◆沖縄県庁県民ホール
 日時:2023年5月8日(月)~5月12日(金)
 場所:那覇市泉崎1-2-3 沖縄県庁1F


<2023年度「小学生絵画・作文コンクール」キッズナース受賞作品>
【絵画部門】
2023年度「小学生絵画・作文コンクール」キッズナース受賞作品

【作文部門】
「2023年度 小学生絵画・作文コンクール」キッズナース賞作品



看護の出前授業

看護の仕事について、中学・高校の希望校へ看護職が出向いて授業を行います。
看護の出前授業チラシ

内容  看護への道 看護の仕事
 看護の体験 命の大切さ等
 看護の出前授業チラシ
開催期間  令和5年6月~令和5年12月
申込書  看護の出前授業申込書 
報告書  【学校用】実施報告書 
 【講師用】実施報告書 
申込先・報告書提出先  沖縄県看護協会ナースセンター 
 TEL:098-888-3127
関連資料
キラリ!看護のシゴト   キラリ!看護のシゴト
キラリ!看護のシゴト(日本看護協会HPへ)
------------------------
やっぱり看護のシゴト やっぱり看護のシゴト
やっぱり看護のシゴト(日本看護協会HPへ)
------------------------
看護への道看護への道
------------------------
看護職になるには
(日本看護協会HPへ)




「本でふれる看護の世界」図書コーナー

場所:ジュンク堂書店 那覇店 1階
期間:4月25日(火)~5月18日(木)



オープンキャンパス


日にち  学校名
5/13(土)
7/15(土)
 公益社団法人北部地区医師会 北部看護学校 
5/20(土)
7/15(土)
 学校法人おもと会 沖縄看護専門学校
6/10(土)
8/12(土)
 公立大学法人 名桜大学
6/24(土)  中部地区医師会立 ぐしかわ看護専門学校
6/24(土)
9/16(土)
 学校法人湘央学園 浦添看護学校
7/8(土)  那覇市医師会 那覇看護学校
7/15(土)  沖縄県立看護大学
7/16(日)  琉球大学 医学部保健学科
参加については、各教育機関にお問い合わせ下さい。



ふれあい看護体験

一般(中学・高校生を含む)から参加者を募集し、
病院、老人ホーム等での看護体験をとおして看護について関心を高めてもらいます。
参加については、各施設へお問い合わせください。

沖縄県立北部病院
医療法人安心会 愛聖クリニック
ナースステーション豊見城
医療法人社団志誠会 平和病院
社会医療法人敬愛会 中頭病院
沖縄県立 中部病院
医療法人ちゅうざん会 ちゅうざん病院
社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院
医療法人球陽会 海邦病院
独立行政法人国立病院機構 沖縄病院
国立大学法人 琉球大学病院
医療法人博愛会 牧港中央病院
社会医療法人仁愛会 浦添総合病院
医療法人陽和会 南山病院
公立久米島病院
ディサービス小禄
沖縄県立 八重山病院
医療法人徳洲会 中部徳洲会病院
医療法人八重瀬会 同仁病院
沖縄医療生活協同組合 とよみ生協病院
社会医療法人友愛会 友愛医療センター
社会医療法人友愛会 豊見城中央病院
医療型障害児入所施設 沖縄南部療育医療センター
沖縄県立 南部医療センター・こども医療センター
医療法人寿仁会 沖縄セントラル病院
医療法人以和貴会 西崎病院
沖縄県立 宮古病院
国立療養所 宮古南静園
医療法人沖縄徳洲会 石垣島徳州会病院
医療法人上善会介護老人保健施設 聖紫花の杜
訪問看護ステーションみやこ
社会医療法人葦の会 オリブ山病院
国立療養所 沖縄愛楽園
医療法人禄寿会 小禄病院
医療法人タピック 宮里病院
地方独立行政法人 那覇市立病院
公益社団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院


「ふれあい看護体験」実施報告書
「ふれあい看護体験」実施報告書様式




沖縄県ホームページ

令和5年度沖縄県「看護の日」及び「看護週間」(沖縄県HPへリンク)
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hokeniryo/kango/kango/r5kangonohi.html


TOP