【重要】「第37回沖縄県看護研究学会学術集会」発表データ提出について
研修 ・講演会
◆学会ポスター


◆学会テーマ
咲かせよう 笑顔を! 看護職が活き活きと輝くために
◆当日プログラム
【ライブ配信】日時:令和5年2月18日(土)9:55~15:30
9:55~ | 沖縄県看護協会会長挨拶 |
10:00~11:30 | [特別講演] コロナ禍における看護職の苦難とトラウマ後の成長-ポストコロナに向けて 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国立看護大学校長 萱間真美 |
11:40~12:30 | 口演発表(5題) |
13:00~13:50 | 口演発表(5題) |
14:00~15:30 | [シンポジウム] つながろう 支え合おう 広げよう 看護の力 座長 独立行政法人国立病院機構沖縄病院看護部長 末松 厚子 シンポジスト 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 助産師 大嶺 沙和乃 琉球大学病院・慢性疾患看護専門看護師 玉城 雄也 社会医療法人敬愛会 中頭病院・看護部長 仲宗根 ゆかり 琉球大学医学部保健学科 地域看護学・准教授 當山 裕子 |
15:30 | 学会委員長挨拶 |
【一般演題閲覧(e-ポスター)】閲覧期間:令和5年2月18日(土)~3月11日(土)

◆開催方法
WEB開催
◆開催概要
開催日 | 2023(令和5)年 2月 18日 (土) |
会場 | 沖縄県看護研修センター(WEB開催) |
参加資格 | 沖縄県看護協会会員、非会員 |
参加費 | 会員:3,000円(オンライン視聴・e-ポスター閲覧・集録代含む) 非会員:5,000円(オンライン視聴・e-ポスター閲覧・集録代含む) ※一度お振込みされた参加費は返金できません。 ※ オンラインにかかる通信費等は自己負担となります。 |
学術集会集録の販売 | 会員:500円 非会員・看護職以外の共同研究者:1,000円 |
参加費等の振込について |
琉球銀行 南風原支店 普通預金 |
◆参加申込について
申込は終了しました。
◎個人会員・非会員・看護職以外の協同研究者様がお申込みされる場合
下記(1)~(3)のいずれかよりお申込みください。
(1)WEBフォーム
(2)QRコード

(3)メール・FAX・郵送
申込用紙をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、
メールまたはFAX・郵送にてお申込みください。

◎施設にて取りまとめてお申込みいただく場合
申込用紙をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、
メールにてお申込みください。
<注意事項>
1.発表者は必ず参加申込みを行ってください。
2.当協会理事の方は参加申込、学会集録の申込みは必要ありません。
3.参加申込はメールにてお願いします。


実施要綱

演題申込について
実施要綱を必ずご確認の上、WEBフォームよりお申込みください。
申込締切:令和4年7月25日(月)→8月1日(月)17時まで延長
WEBフォーム
原稿申込みについて
提出書類 | 様式 |
(1) 第37回沖縄県看護研究学会学術集会「原稿申込書」 様式1・・・・・1部 | (![]() |
(2) 原稿提出チェックリスト 様式2 ・・・・・1部 | (![]() |
(3) 選考用原稿・・・・・1部 | |
(4) 印刷用原稿・・・・・1部 | |
集録原稿様式(例) | (![]() |
※集録原稿作成方法は要綱P8-10をご参照ください。
※(簡易書留・宅配便など)でご送付ください。
集録原稿提出期限:令和4年 8月 25日 (木)

◎作成方法

そのほかZoomを利用した動画の提出も可能です。
◎提出方法・提出先
メールでは送信できないサイズのため、
大容量ファイル転送サービス(GigaFile便、データ便、Acdata等)をご利用の上、
発表データを【gakkai@oki-kango.or.jp】宛にご提出いただきますようお願い致します。
データ便
Acdata
◎提出期間
2023(令和5)年1月10 日(火)~ 1月31日(火)
提出先・問い合わせ先
公益社団法人 沖縄県看護協会
教育課 学会担当
Mail:gakkai★oki-kango.or.jp(★を@に変えて送付ください)
TEL:098-888-3105(教育課直通)
FAX:098-888-3126